☆☆郷土料理・奈良県☆☆
今回の郷土料理紀行(笑)は【奈良県】です!
奈良県の<あすか鍋>と<七色のおあえ>です!
◎あすか鍋
古くから伝わる大和の名物料理です。
鶏ガラの出汁とともに、牛乳を加え、まろやかさとコクを出した鍋。
1300年ほど前、唐から来た使いのものから献上された「そ」と言う乳製品が気に入られ、それから宮中で乳牛を飼うようになったそうです。
また、明日香周辺では、古くから乳製品を薬として用いていたそうです。
◎七色のおあえ
七色お和えは、真言宗(しんごんしゅう)の盆のお供え料理のひとつで、旬の七つの野菜(なす、かぼちゃ、さやいんげん、ごぼう、にんじん、みょうが、ずいきなど)を、すり鉢ですったごまと味噌で和えます。
奈良地方では、和え物を「おあえ」と言って、山奥の地方でお盆の料理としてたべられます。